再生紙による紙飛行機大会

 TOPFPAC飛行機日和全国版小部屋小部屋2飛んでけリンク かみきちの日記
掲示板居酒屋チャット写真集 かみきちの広場について|サイトマップ かみきちへメール

第24回再生紙による紙飛行機大会  競技規定と参加申し込みについてはこちら
主催 富士川ペーパーエアプレーンクラブ
  
後援 富士市
  
協賛 日本紙飛行機協会 富士市観光協会 
  
日時 平成27年11月29日(日)
     
AM8:30受付開始
     
AM9:30競技開始 (当日の天候により変動する場合があります)
  
場所 富士川緑地公園(静岡県富士市)

再生紙による紙飛行機大会ってなんだろう?
皆様のご協力のおかげで毎年開催。
ちなみに今年2015年は第24回大会です。
規模は小さいながらも、ジャパンカップよりも古い由緒ある(ある?)紙飛行機大会なのですよ。
 ま、そんな再生紙大会を紹介しつつ競技内容やエントリーの方法を紹介するためのページです、みんな読んでね。


23回大会から材料の紙の規定が変更になっています!
ご確認よろしくお願いします。

どんな大会なのかな?
再生紙っていうとみんな何を思い浮かべるかな?
いらなくなった紙を再利用するんだから再生紙って環境に優しいよね。
だけどね、一方では色がくすんでたり、繊維が短いから弱かったりする。
当然上質の紙で高性能を目指したい飛行機にはハンデになるよね。
そこで、みんながおんなじ紙で飛行機を作って競ったら・・・
環境に優しい再生紙で高性能な飛行機を目指し、そして競う!
再生紙の可能性を追求して、その存在をもっとみんなに知ってもらいながら、みんなで青空と原っぱを楽しむ。
ほーら、立派なコンセプトでしょ。
ネ、ちょっと興味沸いてきたかな?

副賞が好評です
さて、再生紙大会といえば富士川!
覚えてもらいましたか?

紙といえば紙飛行機、紙飛行機といえば日曜日、日曜日といえば家族サービス
そうそう、大会に出たらなんかもらって帰んないとね!
家族に対する立場もあるもんね
そんなお父さんも、奥さんも大納得の副賞が再生紙大会にはついてきます!
そう!一度でもこの大会に出たら忘れられないあの景品

トイレットペーパー一年分(無駄づかいしなければもつかも・・・)です。
みんな、車のトランク空にしてこないとつめないぞ!
重複エントリーで入賞が重なったりしたら、連れを下ろしてトイレットペーパーと帰って下さい。

ま、宅急便もあるけどね。

そのほか飛行機のキットなんかもおまけでつきます。
賞状とか盾なんかももちろんつきます。
だけどね、一番喜ばれるのがやっぱトイレットペーパーなんだって!
あ、もちろん再生紙のヤツですよ。

さて、そろそろまじめにルールなんか勉強しますか・・・

再生紙大会規定のページへ!

 TOPFPAC飛行機日和全国版小部屋小部屋2飛んでけリンク かみきちの日記
掲示板居酒屋チャット写真集 かみきちの広場について|サイトマップ かみきちへメール